研究論文一覧

 

2025年

[国内研究会]

久保田 真於, 宮地 秀至, 山本 寛, 加藤 新良太, 髙井 峰生
"山間地における広域圃場観測を可能とするUAVの最適運行計画推定システムの検討"
電子情報通信学会 総合大会, BPO-2-08, 2025年

加藤 新良太、首藤 拓人、久保田 真於、前野 誉、チェン ダニエル、ヤオ レアン、髙井 峰生、山本 寛
"UAV目視外飛行における通信可能範囲推定のための 三次元情報収集プラットフォームの設計"
電子情報通信学会 総合大会, B-16-01, 2025年

山本 寛、首藤 拓人、久保田 真於、前野 誉、チェン ダニエル、ヤオ レアン、加藤 新良太、髙井 峰生
"UAVを中心とした情報収集プラットフォームによる三次元情報の観測実験"
電子情報通信学会 総合大会, B-16-02, 2025年

前野 誉、チェン ダニエル、ヤオ レアン、梶田 宗吾、髙井 峰生
"的確な意思決定のためのDR-IoTを基盤とした災害情報集約システムに関する検討"
電子情報通信学会 総合大会, B-15-01, 2025年

梶田 宗吾、加藤 新良太、近藤 良久、四方 博之、山本 寛、髙井 峰生
"中山間地域における獣害対策へ向けたDR-IoTに基づく遠隔監視システム構築に関する検討"
電子情報通信学会 総合大会, B-15-02, 2025年

四方 博之、近藤 良久、加藤 新良太、梶田 宗吾、髙井 峰生
"マルチチャネルDR-IoTシステムにおける隣接チャネル自己干渉評価"
電子情報通信学会 総合大会, B-15-03, 2025年

近藤 良久、四方 博之、加藤 新良太、梶田 宗吾、髙井 峰生
"DR-IoTを用いた映像伝送におけるトラフィック削除制御に関する基礎検証"
電子情報通信学会 総合大会, B-15-04, 2025年

小川 将克、石原 進、井家上 哲史、加藤 新良太、梶田 宗吾、髙井 峰生
"都市部における多用途可変域型IoT通信システムDR-IoTの各帯域幅に対する受信電力評価"
電子情報通信学会 総合大会, B-15-05, 2025年

佐々木 駿、阿部 純也、高垣 翔太、井家上 哲史、石原 進、小川 将克、加藤 新良太、髙井 峰生
"VHF-High帯狭帯域IoT通信システムDR-IoTにおける空間ダイバーシチによる通信品質改善効果"
電子情報通信学会 総合大会, B-5A-10, 2025年

阿部 純也、佐々木 駿、高垣 翔太、井家上 哲史、石原 進、小川 将克、加藤 新良太、髙井 峰生
"VHF 帯多用途可変域型 IoT 通信システム DR-IoT のための市街地見通し外環境を考慮した伝搬損失推定手法に関する検討"
電子情報通信学会 総合大会, B-1A-14, 2025年

 

2024年

[国内研究会]

阿形 航平, 岡田 侑也, 四方 博之, 小川 将克, 加藤 新良太, 井家上 哲史, 鶴 正人, 髙井 峰生, 石原 進
"狭帯域 IoT通信システムDR-IoTのチャネル選択手法の設計と評価"
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウム, 講演番号 1C-2, 2024年6月26日

池田 直希, 今井 元就, 池亀 旅人, 井家上 哲史, 石原 進, 加藤 新良太, 梶田 宗吾, 山本 寛, 高井 峰生
"狭帯域IoT通信システム設計のためのモーメント法を用いたKファクタの推定精度に関する検討"
電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究会(A・P), 資料番号 AP2023-215, 2024年3月15日

池亀 旅人, 池田 直希, 今井 元就, 井家上 哲史, 高井 峰生, 石原 進, 加藤 新良太, 梶田 宗吾
"狭帯域IoT通信システム設計のための地理的条件を考慮した伝搬特性推定手法に関する検討"
電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究会(A・P), 資料番号 AP2023-212, 2024年3月15日

岡田 侑也, 阿形 航平, 四方 博之, 小川 将克, 加藤 新良太, 井家上 哲史, 髙井 峰生, 石原 進
"狭帯域 IoT 通信システム DR-IoT におけるチャネル選択手法の検討"
電子情報通信学会 総合大会, B-8-20, 2024年3月7日

三浦 有樹, 高井 峰生, 井家上 哲史, 石原 進, 梶田 宗吾, 加藤 新良太, 葛岡 大輔,久保 芳宏
"多用途可変域型 IoT(DR-IoT) の災害医療分野における活用の検討"
第29回日本災害医学会総会学術集会, P13-6, 2024年2月22日

高井 峰生, 井家上 哲史, 石原 進, 内山 圭, 梶田 宗吾, 加藤 新良太, 山本 寛
"多用途可変域型 IoT (DR-IoT) データ通信システムのフェーズフリー活用"
第29回日本災害医学会総会学術集会, P3-2, 2024年2月22日

今井 元就, 池亀 旅人, 池田 直希, 井家上 哲史, 石原 進, 加藤 新良太, 髙井 峰生
"狭帯域loT通信システムにおける動態管理のパケット送信タイミングに関する検討"
電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 資料番号 SeMI2023-59 pp.51-55, 2024年1月18日

 

2023年

[国内研究会]

阿形 航平, 岡田 侑也, 四方 博之, 小川 将克, 加藤 新良太, 井家上 哲史, 髙井 峰生, 石原 進
"狭帯域IoT通信システムDR-IoTの周波数共同利用方法に関する検討"
第109回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)・第95回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)合同研究発表会, セッション3-10, 2023年11月15日

髙井 峰生, 井家上 哲史, 石原 進, 梶田 宗吾, 加藤 新良太, 山本 寛
"災害対応活動のデジタル化へ向けた新準狭帯域データ通信システムDR-IoTについて"
第28回日本災害医学会総会・学術集会, O33-3, 2023年3月10日

今井 元就,池田 直希,池亀 旅人, 井家上 哲史, 石原 進, 加藤 新良太, 梶田 宗吾, 山本 寛, 髙井 峰生
" 準狭帯域無線システムDR-IoT設計のためのVHF-High帯通信実験-複数伝送速度によるパケット伝送特性-"
電子情報通信学会 総合大会, B-5-144, 2023年3月10日

池亀 旅人,池田 直希, 今井 元就, 井家上 哲史, 石原 進, 加藤 新良太, 梶田 宗吾, 山本 寛, 髙井 峰生
" 準狭帯域無線システムDR-IoT設計のためのVHF-High帯通信実験-距離伝搬特性の考察-"
電子情報通信学会 総合大会, 2023年3月8日

池田 直希, 今井 元就, 池亀 旅人, 鈴木 駿, 濱田 大地, 井家上 哲史, 石原 進, 加藤 新良太, 梶田 宗吾, 山本 寛, 髙井 峰生
" 準狭帯域無線システムDR-IoT設計のためのVHF-High帯通信実験-移動受信電力の瞬時変動特性と空間相関特性-"
電子情報通信学会 総合大会, B-1-30, 2023年3月7日

淺野 心夏, 梅本 亮佑, 石原 進, 加藤 新良太, 髙井 峰生
" 複数帯域幅・多数の準狭帯域チャネルが利用可能なマルチチャネル型ビーコンネットワークにおける効率的な広域データ収集のためのチャネル割り当てに関する分析"
第194回マルチメディア通信と分散処理(DPS)・第100回コンピュータセキュリティ(CSEC)合同研究発表会, 2023年3月7日

梅本 亮祐, 淺野 心夏, 加藤 新良太, 高井 峰生, 石原 進
" 複数帯域幅・多チャネルを想定したIEEE802.15.4広域データ収集ネットワークにおけるチャネル割り当て方法"
第85回情報処理学会全国大会, 6Y-03, 2023年3月4日

石原 進, 淺野 心夏, 梅本 亮祐, 加藤 新良太, 梶田 宗吾, 山本 寛, 井家上 哲史, 高井 峰生
" 準狭帯域無線システムDR-IoT の基本アーキテクチャの設計"
電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 資料番号 SeMI2022-97 pp.119-124, 2023年1月20日

 

2022年

[国内研究会]

加藤 新良太, 石原 進, 井家上 哲史, 山本 寛, 梶田 宗吾, 高井 峰生
"準狭帯域無線システムDR-IoTの提案"
情報処理学会モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会(MBL), 2022年11月9日

梶田 宗吾, 西村 文花, ラオ ブライアン, トロノ エドゥガ マルコ, アブラハノ ジェマリン, 前野 誉
"災害医療救護活動における組織間連携のための 情報共有システムの実証"
2022年 電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-14, 2022年3月1日

大和田 泰伯, 髙井 峰生, 梶田 宗吾, 井家上 哲史, 石原 進, 加藤 新良太, 山本 寛
"災害対応IoT(Disaster Response IoT:DR-IoT)無線システムの検討"
電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 資料番号 SeMI2021-79, 2022年1月21日

 

2021年

[国内研究会]

廣森 聡仁, 塚本 幸宏, 山口 弘純, 高井 峰生, 梶田 宗吾, 東野 輝夫, 前野 誉
"地域を支える山間道路のセンシングデータ収集と解析に関する試み"
第186回マルチメディア通信と分散処理(DPS)・第92回コンピュータセキュリティ(CSEC)合同研究発表会, No.16, 2021年3月15日

梶田 宗吾, トロノ エドゥガ マルコ, アブラハノ ジェマリン, 前野 誉
"災害時医療救護活動と必要とされる組織間連携のための情報共有システムの検討"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-46, 2021年2月23日

 

2020年

[国内研究会]

梶田 宗吾, トロノ エドゥガ マルコ, アブラハノ ジェマリン, ファハルド ジョビリン, 前野 誉
"受援時の情報連携が可能な救護所運営支援システムの構築"
電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI) ポスター講演, 資料番号SeMI2019-108, 2020年1月31日

大和田 泰伯, 前野 誉, 加藤 新良太, 佐藤 剛至, 天間 克宏, 髙井 峰生, 久利 敏明, 石原 進
"分散サーバ間の移動体による非同期通信を用いた災害時情報共有システム"
電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI), 資料番号SeMI2020-2, 2020年6月18日

髙井 峰生, 前野 誉, 梶田 宗吾
"災害対応のデジタルトランスフォーメーションを目指して"
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, 講演番号 2A-1, 2020年6月24日

梶田 宗吾, トロノ エドゥガ マルコ, アブラハノ ジェマリン, ファハルド ジョビリン, 前野 誉
"Scenargie Physicalに基づく情報共有システムを用いた災害医療救護訓練"
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, 講演番号 1E-2, 2020年6月24日

 

2019年

[国内研究会]

大和田 泰伯, 佐藤 剛至, 天間 克宏, 久利 敏明, 前野 誉, 加藤 新良太, 石原 進, 高井 峰生
"FILSとDTNを用いた通信途絶領域内における災害保健医療情報伝達訓練"
電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA) ポスター講演, 講演番号 51 , 2019年10月3日

梶田 宗吾, 前野 誉, 髙井 理沙, 髙井 峰生, 加藤 新良太, 石原 進
"災害救急医療活動を支える通信インフラ非依存の拠点間情報伝達システムの構築"
第13回ITヘルスケア学会学術大会, 講演番号 O-2-3, 2019年7月21日

山口 弘純, 廣森 聡仁, 高井 峰生, 前野 誉, ファハルド ジョビリン
"エッジコンピューティングによる過疎地域インフラデータの収集と活用に向けた取り組み"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-29, 2019年3月5日

梶田 宗吾, 前野 誉, 福本 昌弘
"シミュレーションと連携した防災訓練を実現するサイバーフィジカル防災訓練システムの提案"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-27, 2019年3月20日

梶田 宗吾, 前野 誉, 守屋 充雄, 山本 寛, 福見 淳二, 福本 昌弘
"山間部安否確認システムの構築とその防災訓練に関する検討"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-26, 2019年3月5日

ファハルド ジョビリン, 前野 誉, 木下 和彦
"Application of the Radio Wave Condition Collection System for Determining the Spare AP Location"
電子情報通信学会総合大会, 講演番号 B-15-25, 2019年3月5日

前野 誉, 高橋 智輝, 山西 雄大, 高木 由美, 太田 能
"LDMサービスのためのWi-Fiマルチインタフェース無線メッシュネットワークの構築"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-1, 2019年3月5日

竹本 直樹, 山本 寛, 梶田 宗吾
"429MHz帯LoRaを活用した災害時通信システムの検討"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-11-13, 2019年3月5日

青木 渓, 福見 淳二, 梶田 宗吾
"ドローンを用いた災害情報運搬および空撮画像解析に関する検討"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 A-19-25, 2019年3月5日

 

2018年

[国内研究会]

高橋 智輝, 前野 誉, 高木 由美, 鎌田 十三郎, 太田 能, 田村 直之
"マルチチャネル無線メッシュネットワークのための無線チャネル・インタフェースモード割当問題の定式化"
電子情報通信学会大会 2018年ソサイエティ大会講演, 講演番号 BS-6-10, 2018年9月13日

ファハルド ジョビリン, 木下 和彦
"A Radio Wave Condition Collection System for Mesh Network Recovery During Disasters"
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 講演番号 8F-3, 2018年7月6日

矢野 渚, 前野 誉, 高木 由美, 鎌田 十三郎, 太田 能
"無線マルチチャネルメッシュネットワークのためのフローを考慮した彩色問題解法に基づくチャネル割当方式に関する一検討"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 BS-4-2, 2018年3月22日

前野 誉, 高橋 智輝, 大島 宙, 矢野 渚, 高木 由美, 太田 能
"LDMサービス向け無線メッシュネットワークの構築に関する検討"
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-13, 2018年3月20日

ファハルド ジョビリン, 木下 和彦
"Implementation of a Radio Wave Condition Collection System for Disaster Mesh Network Recovery;
電子情報通信学会 総合大会, 講演番号 B-15-15, 2018年3月20日

 

2017年

[国内研究会]

ファハルド ジョビリン, 前野 誉, 佐藤 彗太, 守屋 充雄, 高井 峰生
"DTNに対応したデータ収集・蓄積・解析 統合プラットフォーム「Scenargie® Physical」の開発"
DPS Workshop 2017, セッション3-D9, 2017年10月11日

高井 峰生, 前野 誉, 守屋 充雄, 河渕 雅恵, 久保 雅裕, 福本 昌弘
"通信インフラに依存しない 災害医療救護活動用情報共有システムの実証実験"
ITヘルスケア学会学術大会, ポスターセッション, 2017年5月28日

 

2016年

[国内研究会]

森 健一
"900MHz帯無線LAN(802.11ah)と標準化動向"
電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 講演番号 BI-2-4, 2016年9月21日

 

2015年

[国際会議]

S. Kaneda, T. Mizumoto, T. Maeno, M. Takai, S. Kashihara, H. Yamaguchi, and T. Higashino
"A Cross Validation of Network System Models for Delay Tolerant Networks"
Proceedings of 8th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2015), January 2015.

[国内研究会]

佐原 壮海, 樫原 茂, 太田 能, 高井 峰生, 金田 茂, 山口 英
"路車間通信を対象としたレートアダプテーション機能の提案と評価"
電子情報通信学会, 信学技報 MoNA2014-100, 2015年3月3日

本橋 史帆, 前野 誉, 水本 旭洋, 金田 茂, 高井 峰生, 小口 正人, 大和田 泰伯
“南紀白浜エリアにおける災害を想定した避難シナリオの構築”
電子情報通信学会, 信学技報 MoNA2014-79, 2015年1月26日

黒崎 裕子, 高田 千暁, 本橋 史帆, 金田 茂, 高井 峰生, 小口 正人, 大和田 泰伯
"Scenargie Comm Nodeを用いたメッシュネットワークの構築"
電子情報通信学会, 信学技報 MoNA2014-78, 2015年1月26日

 

2014年

[学術論文]

山口 弘純, 廣森 聡仁, 東野 輝夫, 梅原 茂樹, 浦山 博史, 山田 雅也, 前野 誉, 金田 茂, 高井 峰生
"密な基地局群の無線相互干渉調停のための空間分割スケジューリング技術"
情報処理学会論文誌, Vol.55, No.2, pp.826-837, 2014年

金田 茂, 高井 峰生, 山口 弘純, 東野 輝夫
"アブストラクト干渉モデルによる 大規模ITS無線システムシミュレーションの高速化"
情報処理学会論文誌, Vol.55, No.1, pp.354-365, 2014年

[国際会議]

Shugo Kajita, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino, Shigeki Umehara, Fumiya Saitou, Hirofumi Urayama, Masaya Yamada, Taka Maeno, Shigeru Kaneda, Mineo Takai
"A Channel Selection Strategy for WLAN in Urban Areas by Regression Analysis"
Proc. of IEEE WiMob2014, pp. 646-651, October 2014.

[国内研究会]

梶田 宗吾, 山口 弘純, 東野 輝夫, 梅原 茂樹, 齊藤 文哉, 浦山 博史, 山田 雅也, 前野 誉, 金田 茂, 高井 峰生
"網羅的シミュレーションによる 都市部無線LANチャネルの性能予測モデル"
第22回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2014), セッション7-13, 2014年12月9日

早川 愛, 金田 茂, 水本 旭洋, 前野 誉, 高井 峰生, 小口 正人
"Scenargie を用いたAndroidエミュレーション環境の構築"
第22回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2014), セッション2-D4, 2014年12月8日

梶田 宗吾, 山口 弘純, 廣森 聡仁, 東野 輝夫, 梅原 茂樹, 齊藤 文哉, 浦山 博史, 山田 雅也, 前野 誉, 金田 茂, 高井 峰生
“都市部における無線LANチャネルの相対的な干渉レベルの推定手法”
情報処理学会,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム, セッション3C-2, 2014年7月9日

 

2013年

[国際会議]

Hirozumi Yamaguchi, Akihito Hiromori, Teruo Higashino, Shigeki Umehara, Hirofumi Urayama, Masaya Yamada, Taka Maeno, Shigeru Kaneda and Mineo Takai
"A Novel Scheduling Algorithm for Densely-Deployed Wireless Stations in Urban Areas"
Proc. of ACM MSWiM2013, pp. 317-326, November 2013.

[国内研究会]

金田 茂, 前野 誉, 高井 峰生
“Scenargie Comm Nodeによる無線LAN実験プラットフォームの構築”
第21回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2013), セッション3-D3, 2013年12月4日

竹本 裕明, ジェーン ルイ フレスコ ザモーラ, 樫原 茂, 妙中 雄三, 高井 峰生, 金田 茂
“通信被害地域における要救助者間の情報共有手法の評価と考察”
電子情報通信学会 技術研究報告, MoNA2013-43 pp.11-16, 2013年11月21日

樫原 茂, 金田 茂, 高井 峰生
"輸送機関網へのデータオフローディングにおける遅延許容可能データのためのデータ配送スケジューリング"
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム, セッション4B-2, 2013年7月11日

金田 茂, 前野 誉, 高井 峰生, 樫原 茂, 山口 弘純, 東野 輝夫
“DTNを対象としたONEシミュレータとScenargieの機能比較と考察”
電子情報通信学会 技術研究報告, MoNA2013-7 pp.107-111, 2013年5月24日

 

2012年

[国内研究会]

樫原 茂, 金田 茂, 高井 峰生
“Scenargieを用いたモバイルネットワーク教材作成への取り組み”
情報処理学会 第20回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2012) , セッション3-D4, 2012年10月17日

金田 茂, 前野 誉
“Scenargieを用いた災害時のユーザ行動シミュレーション”
情報処理学会 第63回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会(MBL), デモ・ポスターセッション-18, 2012年8月31日

金田 茂, 前野 誉, 高井 峰生, 山口 弘純, 東野 輝夫
“大規模無線ネットワークシミュレーションのためのアブストラクト干渉モデルの一考察”
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム, セッション3A-5, 2012年7月4日

藤田 敦, 梅津 高朗, 山口 弘純, 東野 輝夫, 金田 茂, 高井 峰生
“安全運転支援に向けた車車間通信による協調型車両位置推定”
情報処理学会 第49回 高度交通システム研究会(ITS), セッション2-5, 2012年6月15日

高木 由美, 金田 茂, 田中 義三, 太田 能, 高井 峰生, 岡田 洋侍
“多端末環境下におけるIEEE802.11とLTEのスループット性能に関する一検討”
電子情報通信学会 モバイルマルチメディア通信研究会(MoMuC), 資料番号 MoMuC2012-10, 2012年5月14日

 

2011年

[国際会議]

S. Fujii, A. Fujita, T. Umedu, H. Yamaguchi, T. Higashino, S. Kaneda and M. Takai
“Cooperative Vehicle Positioning via V2V Communications and Onboard Sensors”
Proc. of WiVeC2011, pp. 1-5, September 2011.

[国内研究会]

真野 浩, 山田 敏久, 船田 悟史, 宇野 正憲, 高井 峰生, 金田 茂
“Wireless propagation emulator for virtual wireless testbed”
第19回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2011),セッション8-23, 2011年10月7日

前野 誉, 金田 茂, 鎌倉 昭浩, 高井 峰生
“Scenargieを用いたユーザ行動のシミュレーション;
第19回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2011), セッション3-D2, 2011年10月5日

金田 茂, 前野 誉, 高井 峰生, 山口 弘純, 東野 輝夫
“ITS通信システムシミュレーションにおけるフェージングモデルの実装”
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム, セッション5B-4, 2011年7月7日

 

2010年

[国際会議]

Shigeru Kaneda, Taka Maeno, Jay Martin, and Mineo Takai
“Evaluation Method for Multimedia Applications by Scenargie Emulator”
Proceedings of 5th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU), pp. 175 – 176, 2010.

[国内研究会]

藤井 彩恵, 山口 弘純, 東野 輝夫, 金田 茂, 高井 峰生
“車車間通信を用いた協調型車両位置推定手法”
情報処理学会 第43回 高度交通システム研究会(ITS), 2010年

小倉 一峰, 金田 茂, マーティン ジェイ, 高井 峰生, 甲藤 二郎
“ネットワークエミュレータによる無線環境での実アプリケーションの性能評価”
信学技報 vol.110 no.199, MoMuC2010-30, pp.25-28, 2010年

金田 茂, 福山 美央, 高井 峰生
“Scenargieによる車車/路車間通信のシミュレーション評価”
情報処理学会 第18回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2010), セッション3-D2, 2010年10月27日

小倉 一峰, 金田 茂, マーティン ジェイ, 高井 峰生, 甲藤 二郎
“無線ネットワークエミュレータを用いたSkypeの評価実験”
電子情報通信学会 ソサイエティ大会, B-6-76, 2010年9月17日

 

2009年

[国際会議]

Mineo Takai, Yasunori Owada, and Kaoru Seki
A comparative study on network simulators for ITS simulation: IEEE802.11 Medium Access Control (MAC) models
16th ITS WORLD CONGRESS, September 2009.

[国内研究会]

金田 茂, 前野 誉, マーティン ジェイ, 高井 峰生
“Scenargieによる実マルチメディアアプリケーションの品質評価”
情報処理学会 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2009), セッション3, 2009年10月7日

大和田 泰伯, 小倉 一峰, 高井 峰生, 関 馨
“車車間通信シミュレーションの複数のネットワークシミュレータによる比較評価”
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム, セッション2C-2, 2009年7月8日

[解説記事]

高木由美, 太田能, 金田茂, 高井峰生
“ネットワークシミュレーションにおける並列処理高速化技術と評価シナリオ構築環境 -QualnetとScenargie-”
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, No.9 pp.60-71, 2009年

 

2008年

[国内研究会]

大和田 泰伯, 前野 誉, 金田 茂, 久永 良介, 高井 峰生
“Scenargieを用いたITSシミュレーション”
情報処理学会 第16回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2008) , セッション8, 2008年12月11日

大和田 泰伯, 前野 誉, 高井 峰生
“交通流シミュレーションと通信システムシミュレーションの統合”
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム, セッション7D-2, 2008年7月11日




Copyright© 2007-2025 Space-Time Engineering, LLC. All Rights Reserved.

Contact us · Terms and Conditions · Privacy Policy