2019-10-18 Scenargie Workshop 2019, Tokyo を開催いたしました

御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて、Scenargie Workshop 2019, Tokyo を開催しました。第8回目となる今回のワークショップでは、Scenargie ユーザや関係者を迎え、午前・午後の終日にわたる盛況を博すワークショップとなりました。

午前中はSTEからの情報発信セッションとして、今後の事業展開や Scenargie の機能紹介・デモンストレーションを行うと同時に、開発概況についてご紹介しました。午後はインターン成果発表をはじめユーザ主体の発表セッションとして、企業発表を含む9組の発表者に Scenargie の活用・研究事例を発表して頂きました。発表後には、会場に展示された各ポスターを多くの参加者が囲む形で、非常に熱心かつ活発な質疑応答や議論が繰り広げられました。

また、今回のワークショップにおいて、参加者の皆様より Scenargie に関する多くの貴重なご要望やご意見を頂きました。ワークショップを通して皆様に頂きましたフィードバックを真摯に受け留め、今後の製品開発ならびにサポート活動に反映させるべく、社員一同精一杯努力してまいります。今後とも、変わらぬご支援ならびにご愛顧を、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

プログラム(ダウンロード)

ワークショップの様子

ポスターセッションの様子

 

 

2019-10-9 ICTイノベーションフォーラムにて、ポスター展示を行いました

2019年10月9日(水)、明治記念館にて開催された総務省主催のICTイノベーションフォーラム2019において、弊社が参画した平成30年度戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE)の2つのプロジェクトに関して、ポスター展示を行いました。

一つ目のプロジェクトは、当社が研究代表として携わった「山間部安否確認システムのIoT化とその防災訓練に関する研究開発」に関して、もう一つ目は当社が研究分担者として関わった「Wi-Fiを用いたLDMエッジサーバの災害時利用に関する実証的研究(研究代表者:徳島大学・木下和彦先生)」に関して、それぞれポスター発表を行いました。

ポスター発表中の様子

展示ポスター

 

2019-10-4 危機管理産業展RISCON TOKYO2019 に出展いたしました

2019年10月2日~4日の3日間、東京ビッグサイト青海展示棟にて開催された危機管理産業展RISCON TOKYO2019に出展しました。

この展示会では、通行インフラに依存しない情報共有機器「Scenargie Comm Node 2」を紹介いたしました。本機器は災害発生時にインターネットや携帯電話などの通信インフラが使用できなくなった際の代替・補完手段に使用できる通信インフラ非依存の情報共有機器です。

「Scenargie Comm Node 2」は都内の優れた防災技術の製品化を支援する東京都の先進的防災事業に平成28年に採択されて開発した製品です。

ご興味のある方は、ぜひお問い合せください。


 

2019-9-30 情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格(ISMS)を認証取得いたしました

当社、株式会社スペースタイムエンジニアリングは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格 ISO/IEC 27001:2013を2019年9月30日付で取得いたしました。

基本方針

認証マーク

当社は、これまでも積極的に情報セキュリティに取り組み、事業活動を通じて得たお客様個人及び企業・団体の情報資産を安全に保護してまいりました。今回の認証により、当社の情報セキュリティにおける管理体制が、国際標準化機構が発行する国際規格に適合していると認められたことになります。当社では、今後もセキュリティ管理体制の強化と継続的改善を行い、ユーザーの皆様やお取引先様の情報管理の強化に努めてまいります。

【認証概要】

認証基準 ISO/IEC 27001:2013
認証登録範囲 1.パッケージソフトウェアの設計・開発・販売及び保守サポート
2.パッケージソフトウェアを活用した受託開発及びコンサルティング
登録日 2019年9月30日
認証登録機関 インターテック・サーティフィケーション株式会社

 

2019-9-10 今年もScenargie Workshop 2019, Tokyo を開催いたします

2019年10月18日(金)、ソラシティカンファレンスセンター@御茶ノ水にて、Scenargie Workshop 2019, Tokyo を開催致します。詳しくは「Scenargie Workshop 2019, Tokyo 開催のご案内」をご覧ください。 

ポスター・スライド発表申込締切は10月4日(金)、Workshop 参加申込締切は10月9日 (水)です。
なお、Workshop への参加は事前にお申込み頂いた方に限らせて頂いております。定員になり次第締切りますので、参加をご希望の方はお早めにお申込みください。

 

2019-5-1 今年もScenargie Workshop を10月18日(金)に開催いたします

今年もScenargie Workshop, Tokyoを開催します。開催日時は2019年10月18日(金)です。

Scenargie Workshop は、Space-Time Engineering 社製システム評価ソフトウェア 「Scenargie」のユーザと、これからの利用をご検討中の未来のユーザのためのワークショップです。製品やサービスのご紹介だけでなく、開発者と ユーザ間の交流を深め、ユーザ間における情報共有の場としてもご活用頂くことを目的としています。

詳しくは、本ホームページにて追ってお知らせします。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
 

2019-1-22 第5回北海道総合ICT水産業フォーラム交流会でデモの展示を行いました

2019年1月22日(火)、北海道室蘭市生涯学習センター「きらん」にて開催されました第5回 HiFF 北海道総合ICT水産業フォーラム交流会において、当社は株式会社イーツリーズ・ジャパンと共同で研究開発を行った「電波不感地帯における センサ・映像データ収集システム」のデモ展示を行いました。

本研究開発では、北海道の通信インフラが整備されていないエリア(電波不感地帯)における水産資源等の野生生態系の可視化を目的とした、通信・電力インフラに依存しないデータ収集システムを開発しております。
データの管理と可視化には、Scenargie® Scene ManagerとScenargie® Viewが活用されています。

交流会には100人近くの方々が参加し、当ブースも多くの方にご覧いただきました。ありがとうございます。


出展の様子
 




Copyright© 2007-2025 Space-Time Engineering, LLC. All Rights Reserved.

Contact us · Terms and Conditions · Privacy Policy